Virus Infomation
for the All PC

                                                                                                   
                                                                                                   

コンピューター・ウイルスって何?
コンピューターウイルスとは様々なOS(Operationg System)にある機能やプログラム(Excel,MS-DOS Command等)の機能を悪用し、コンピューターに被害を及ぼす動作をするプログラム(もしくはデータ)の事を表します。Apple,WindowsNT,95,98,MS-DOS,UNIX等のOSでもそれぞれのウイルスがあります。詳しい事を知りたい方は各サーチエンジンで「Virus」 等のキーワードで調べていくといいかと思います。(ここでは割愛いたします)
感染した場合、どうなるの?
ウイルスの種類によってはまちまちですが一つは「愉快犯的」なモノがあります。これは画面にメッセージを表示するだけでコンピューター自体には害を及ぼさないタイプです。その他には「マクロ型」と呼ばれるタイプがあります。これはWindowsでのシェアを誇るMicrosoft社のExcel,Wordのマクロ機能を使用してコンピューター内部のデータを操作するタイプです。話題になった「メリッサ」は「マクロ型」のウイルスで、知らない間にメールを送信するというモノです。また「K」と呼ばれるタイプのモノがあります。これはデータを破壊するだけではなくHDDにも害を及ぼす悪質なウイルスのタイプです。チェルノブイリと呼ばれるウイルスはこの「K」タイプにあたります。普段、PCを使用して急に動作が遅くなったり、マウスもキーボードも触っていないのにHDDがカタカタ動いていたりした時はウイルスチェックを行ってみるといいかと思います。また感染したいた場合は再起動をする前にデータのセーブを行っておいた方が良い場合もあります。「ウイルスに感染したのに、セーブ?」と思う方もいるかと思いますが「再起動出来ない場合もある」ので動いているうちにセーブしておきましょう。またセーブしたデータからウイルスを駆除する事も忘れずに。
ウイルスの駆除はどうするの?
市販のソフトを使用するのが一番いいかと思います。また購入していなくとも駆除するプログラムをインターネット上で配布しているサイトもあります。シマンテックマカフィーなどが有名どころかと思います。OSによっては駆除の方法が様々です。ウイルス駆除のワクチン(駆除プログラム)の使用方法を熟読した上でご使用下さい。またWindowsマシンの場合は駆除出来ない旨のメッセージが出る事もありますが、起動FDを作成しDOSプロンプト(黒い画面でコマンドしか入力出来ないような画面)から駆除すれば殆どのモノが駆除できます。Appleの場合は起動ディスクを別のモノにして(例えばMO)ウイルス駆除するといいでしょう。念のためRAM(ラム)のクリアをしておいた方がいいかもしれません。
ウイルスの予防はどうするの?
使用しているPCにはウイルスに感染していない事が確認できたら今度は予防です。外部からのデータに注意する事が基本になるかと思います。例えば雑誌に添付していたCD−ROMなどです。「何故?雑誌のCD−ROMなんか安全じゃないの?」と思う方もいるかとは思いますが現にウイルスに感染している場合もあります。 ウイルスには潜伏期間があり、時期をみて発病するタイプのモノがある、と前述しています。そのタイプのモノが意外に多いのです。また外でコピーしてきたFD等もウイルスチェックを行っておいた方がいいかと思います。つまり「外からきたデータは全てウイルスチェックを行う」事が一番の予防策という事です。メールに添付されたデータも例外ではありませんのでご注意下さい。
戻る

Web master : Ayumu Sanada.
e-mail me on admin@inetadmin.com